健康お役立ち情報
足で分かる身体のサイン4
★ 足首が伸びている人は、心臓の衰え!!
足首に触れたときに、
キュッと 「 細く 」 なっている方と、
ボワ~ンとぼやけて 「 太く 」 なっている方がいらっしゃいます。
本来 「 足首 」 というのは、
キュッと締まっている状態です。
「 括約筋 ( かつやくきん ) 」 といって、
キュッと締める力!!
これが備わっていますから、
足首はつまりがなく、締まっているのが理想です
でも、心臓のはたらきが衰え始めている方は、
全身の 「 括約筋 」 のはたらきも鈍くなっていて、
キュッと足首を締める力が弱くなります。
そのため、足首が太くなってしまうのです。
★ 足裏の踏むスピードで、調整される場所が変わる!!
今、足裏マッサージが大流行です
どこの町にいっても必ず足裏のマッサージ屋さんが
ありますよね
もちろん、皆さんのお好きなところへ
行っていただいてOKなのですが、
自宅でやるうえでも、これだけは覚えておいてください!!
まず、足の裏をゆっくり踏む場合には、
「 腎臓 」 の調整をしていることになります。
「 腎臓 」 とは、血液をろ過している場所!!
水分を調節して、おしっこを作っている場所ですね
ですから、自宅でもマッサージ屋さんでも、
ゆっくりのペースで指圧を受けている時は、
「 腎臓 」 のはたらきを調整しているんだな!と
覚えておきましょう
そして、よくテレビで、痛ーい!!!と
言わせながらキュッキュッキュッキュッと
早いペースでグイグイやっている場合は、
「 呼吸器 」 の調整になります。
ですから、呼吸がドンドン浅く、早くなる!!
少しの時間であれば耐えられますが、
20分、30分と、ずっと調整をガンガン受けていると
逆に 「 呼吸器の負担 」 になります(>_<)
ただ強く刺激をすればよい…とは考えずに、
私たちのカラダのはたらきにどう影響しているかは
よく知っておくことが大切です!!
そして世の中では、足といえば 「 足裏 」 ばかり
注目されていますが、実は足裏よりも
足全体を視野に入れるともっと深いですよ。
コメント

コメントはまだありません。