健康お役立ち情報
脳で身体を鍛える16
★ 脳の化学反応を急速にあげて、作業能力を7倍に上げる方法
それでは、ここからが本題!!
脳を 「 至適温度 」 まであげて、化学反応を急速におこしやすくする!!
必殺!健康術をご紹介していきます。
その健康術とは…
「 エビ反り体操 」
これなんです。
これを1日数回実践するだけで、脳がものすごい勢いで、活性化してきます!!
やり方は、カンタン!!
1.まっすぐ立って、右足を前に出します
2.手を後ろにもっていき、腰のところで両手の指をくみます
3.胸をはって、深く呼吸をします
4.少しだけ前へうつむきながら、息を吐いてお腹をへこませます
5.息を大きく吸って、上体を後ろに大きく反らせます
6.そして、息を吐きながら、上体を前へ倒していきます
( あごを右ひざに付ける気持ちでやる )
7.その時、後ろで組んだ両手も、そのまま上へ引き上げていきます
8.その上体を倒したままで、20秒以上そのままにします
9.息を吸いながら、上体を戻します
10.少し休んだら、今度は左足を前に出してやります
終了です。
カンタンですね。
ポイントは、両手を後ろで上げていくときに
「 肩甲骨 」 の内側を意識するということ!!
この肩甲骨の内側には、「 褐色脂肪細胞 (かっしょくしぼうさいぼう)」 というものがあって、
強く刺激されることで発熱を起こします。
理由は、この細胞が、糖分や脂肪などのエネルギー源を、
そのまま熱エネルギーに変える、特別なミトコンドリアを持っているからなんです。
この細胞を刺激することで、酵素がはたらきやすい
「 至適温度 」 まで、血液を温めることができます!!
そして、その温められた血液が、頭を下にさげることによって、
バンバン脳へ流れていく。
すると、脳も、至適温度まで温められて、
酵素が働きやすくなる!!
神経の伝達もスムーズにいく!!
ということなんですね。
そして、上体を倒して、あごをひざに付ける気持ちで下げていくところがありますね。
これを実際にやってみると、脳に血液がグングン上っているのが
わかるはずです!!
そして、終わった後には、脳がとてもスッキリしていて、
ものすごく、すがすがしいですよね。
脳だけでなく、肩こりを楽にしたり、
目の血液循環をアップする事にもつながるのを
実感できるはずですよ。
ただ、実践している時に、ちょっとフラフラしそうだな…
と思ったら、無理をせずにすぐ上体を起こしていただいてOKですからね。
少しずつ慣れてくると、無理なくカンタンにできるようになります。
今回は、この 「 エビ反り体操 」 を
ご家族みんなで、早速実践して行きましょうね。
受験勉強をされているお子さん! 普段から運動不足のご主人!
みんな、脳の活動をグングン高めていくことができますよ。
< 今日のポイント >
1.エビ反り体操をすることで、脳の神経が活性化されて、
作業効率が上げたり、ホルモンバランスを整えることができる!!
2.私達のカラダは、酵素で成り立っている!!
酵素のはたらきやすい 「 至適温度 」 に調節してあげることが、
脳の神経を活性化させることにつながるぞ!!
3.エビ反り体操のポイントは、肩甲骨を刺激して、
血液を温めるということ!!
そして、上体を倒すことで、脳へ温めた血液をバンバン流していくことができるぞ!!
( 初めは、10秒ぐらいでもいいので、無理はしないこと!! )
- 2013.08.08
- 16:17
- 健康お役立ち情報